ヒヤリハットを「集める」から「活かせる」へ
労災対策強化クラウド
『ヒヤリハットデータベース』

まずは資料請求(無料)

現場の安全管理、こんな課題はありませんか?

過去のデータを見つけるのに時間がかかる…

溜めているだけで改善に活かせない…

フォーマットがバラバラで分析できない…

現場向けにヒヤリハットのデータを適切に収集し整理する、
ヒヤリハット一元管理システム『ヒヤリハットデータベース』を開発しました


ヒヤリハットデータベースの3つの特徴

特徴

01

システムが自動で分類・整理し、
過去のヒヤリハットを分析~事例抽出

特徴

02

統一化されたフォーマットで
多様なヒヤリハット報告の品質を担保

特徴

03

ヒヤリハットのデータをクラウド上に蓄積し、
いつでもどこでも参照可能

wms_solution

活用方法や料金表など
詳しい資料はこちらから

システム導入のご相談や無料トライアルの
お申込みはこちらから

選ばれる理由

ヒヤリハット報告の収集から活用まで『ヒヤリハットデータベース』で完結!

・ 収集      :フォーマット統一により質を担保

・ 集計・整理  :抜け漏れや記入ミスを削減

・ 分析・評価  :レポートによりデータを可視化

・ 活用             :事例を抽出し、全体にヒヤリハット事例を共有


導入効果

作業負担を削減

多拠点からのヒヤリハット報告をリアルタイムでクラウドに集約し、自動タグ付けや自動集計機能により、手作業での取りまとめや整理する時間が削減されます。

危険予知活動や朝礼で活用

収集しているだけで終わっていたヒヤリハット報告が、再発防止や教育の実践的なツールとして現場で活かされるようになります。

組織全体での情報共有

現場任せだった報告方法が、統一されたフォーマットとワークフロー機能により組織全体で共有される仕組みに変わります。

お客様の声

せっかくのヒヤリハット報告が活かされてなかったことを何とかしたかったんです。
今では、現場の声が他部署にも共有されて、“次につながる”感じがありますね。
KY活動や朝礼で活用しており、現場の動きが変わってきたと感じています。(交通業/従業員数5,000名規模)

活用方法や料金表など
詳しい資料はこちらから

システム導入のご相談や無料トライアルの
お申込みはこちらから

紙・エクセルとの違い

ヒヤリハットデータベースは情報収集・分析・共有の全てにおいて紙・エクセルを大きく上回り、
データを積極的に活用できる仕組みを実現します

ヒヤリハットデータベース

紙・エクセル

運用コスト

△ 導入・月額費用が発生。
◎ ほぼ不要。

情報収集スピード

◎ 現場からスマホやタブレットで即時入力・送信。
 リアルタイムで共有可能。
△ 報告用紙の回収やメール添付で時間がかる。
    記入漏れが発生しやすい。

データの正確性

◎ 必須項目設定やプルダウン選択で入力漏れ・誤記
 を防止。写真添付も可能。
△ 手書きや手入力による誤記・入力ミスの
 リスクが高い。

集計・分析の手間

◎ 自動集計・分類が可能で、
  傾向分析や再発防止の立案が迅速。
△ 集計作業を手作業で行い、分析まで時間がかかる。
    横展開が遅れる。

情報共有の範囲

◎ クラウド上で全拠点・全担当者が同じデータを
 閲覧・活用できる。
△ 部署や拠点ごとにデータが分断され、
 
全社的な共有に手間。

検索性

◎ キーワード検索やフィルタで過去事例を
 即時参照が可能。
△ 過去事例の検索に時間がかかる。

ご利用の流れ

ご利用開始まで最短1か月!

01

ヒアリング&お見積り提示
貴社の現状の運用フローやご利用予定人数などを丁寧にヒアリングし、それに基づいたお見積りをご提示します。

02

ご契約

お見積りの内容にご納得いただけましたら、契約手続きを行います。

03

サービス提供

貴社のご要望に応じて入力項目や承認フローなどを設定したうえで、サービスをご提供します。

契約からサービス開始までは最短で1か月です。


価格

初期導入費

25万円 ※導入打ち合わせ、導入テスト、マニュアル作成を含みます

月額料金

2.5~8.5万円   ※利用人数によって変動します 


関連ウェビナー

ヒヤリハット活動のデジタル化のメリットを解説!
(アーカイブ配信中)

当社「ヒヤリハットデータベース」のデモ画面の紹介もございます。
30分間のショートウェビナーです。


よくあるご質問

Q.

トライアルは可能ですか?

A.

はい、無料で1か月間ご利用いただけます。

Q.

ヒヤリハット以外も記録できますか?(事故情報や不具合情報など)

A.

はい、項目設定は自由です。ヒアリングの際にご相談ください。

Q.

どんな会社で使われていますか?

A.

製造業、鉄道事業者、建設業、医療機関など、さまざまな業種・規模の企業様にご利用いただいております。

まずは資料請求(無料)

活用方法や料金表など、
ヒヤリハットデータベースに
ついて詳しく紹介した資料です

\詳しくはお気軽にご相談ください/